Top Copy of Kansai Center

お知らせ(終了分)

ものづくり基礎講座(第46回技術セミナー)のご案内
『金属の魅力をみなおそう プロセス技術編 第6回 溶解・鋳造凝固』
金属は私たちにとって身近な素材ですが、金属そのものを勉強する機会はこれまでにあまり多くありませんでした。
東北大学金属材料研究所関西センターは金属を見つめなおすことで、皆様に今後の研究開発に役立ててもらうことを期待して「金属の魅力をみなおそう」と題した講座を企画しました。第一弾「素材編」に続いて、第二弾「プロセス技術編」を計画し、今回は第6回「溶解・鋳造凝固」を開講します。多くの金属は鉱石を還元生成し、所望の組成に調整して溶解後に、鋳造凝固のプロセスを経ます。鋳造のまま使用することもあれば、その後に加工を施して組織や結晶配向などを制御して使用することもあります。すなわち、健全な溶解材が得られなければ、有用な金属製品を製造することが出来ず、溶解および鋳造凝固は極めて重要な工程と言えます。今回は溶解・鋳造凝固の基礎に続き、広く実用に供せられている鉄鋳物に焦点をあて、その鋳型に関するご講演と、溶解・鋳造凝固技術について企業の方からご講演を頂きます。皆様奮ってご参加ください。

【日  時】 平成28年3月24日(木) 14:00 ~ 16:10                                
【場  所】 クリエイション・コア東大阪 南館3階 技術交流室A
(東大阪市荒本北1-4-1)http://www.m-osaka.com/jp/access/index.html
※地下鉄中央線「長田駅」3番出口から北東に徒歩10分
又は近鉄けいはんな線「荒本駅」1番出口から北西に徒歩5分
        (本施設の駐車場はございませんので、公共交通機関でご来場ください。)
【参加料】 1500円(テキスト代等)セミナー当日、受付にて現金でお支払い下さい。
【定  員】 50名程度(先着順・事前申込必要)
【プログラム】<開会14:00>
『挨拶』東北大学 金属材料研究所関西センター 正橋 直哉 
      <講演Ⅰ 14:05~14:35>
    『溶解・鋳造凝固の基礎』        
東北大学 金属材料研究所関西センター 正橋 直哉 

(休憩 14:35~14:50)

 <講演Ⅱ 14:50~15:25>
        『鉄鋳物用鋳型の概説・鋳型の選定』
(株)ツチヨシ産業 邑南研究センター   黒川 豊 氏
<講演Ⅲ 15:25~16:00>
『鉄鋳物の溶解・鋳造凝固技術』
東北大学ACSセンター(元宇部スチール) 糸藤 春喜 氏
      <閉会>
【お申込み】 受講申込書に必要事項をご記入の上、以下までFAX又は電子メールでお送り下さい。
大阪府商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課(MOBIO)
       <電話>06-6748-1054,1055 <FAX>06-6748-1062
<E-mail> sangaku@gbox.pref.osaka.lg.jp


ものづくり基礎講座(第45回技術セミナー)のご案内
【テーマ】 「金属ガラス」の研究開発動向と実用化の現状
金属ガラスは、結晶構造を持たないアモルファス金属の一種で、高強度(強く)、低ヤング率(しなやかで)、高耐食性(錆び難い)、優れた磁気特性(高透磁率、低保磁力)など、従来の結晶材料に比べて優れた高機能特性を示すと共に、ガラス遷移温度(組成により100~400℃程度)の温度領域で水飴のように大きな変形が可能なことから高精度・省エネ加工性を有する究極の金属として、多くの産業分野に応用が期待されています。本公開講座では、金属ガラスに関連した研究・開発・装置に携われている7名の講師により金属ガラスの基礎から実用化まで幅広い内容で、現在の金属ガラスに関わる取り組みをご紹介いただくとともに、金属ガラスの作製実習も行います。皆様の多数のご来聴をお待ちしております。

【日 時】 平成28年2月24日(水)
【場 所】 兵庫県立工業技術センター セミナー室 技術交流館2階
(神戸市須磨区行平町3-1-12)http://www.hyogo-kg.jp/access/
【受 講 料】 無 料
【定 員】 80 名程度(ただし、実習は希望者のみ約10 名)
【プログラム】
2月24日(水)ものづくり基礎講座技術セミナー(第一部9:30~12:45、第二部14:00~16:50)
1. 第一部 講義・講演
あいさつ 兵庫県立大学ナノ・マイクロ構造科学研究センター センター長 山崎徹
9:40~10:20 「金属ガラスの最近の研究動向」 東北大学 加藤秀実
10:20~10:40 「溶射法を応用した急冷技術の展開」 吉川工業(株) 西浦祐輔
10:40~11:00 「粉末成形法による金属ガラス部材の成形技術」 ポーライト(株) 島田 登
休憩
11:10~11:30 「真壁技研における最近の急冷プロセス技術開発の取り組み」 (株)真壁技研 福田泰行
11:30~11:45 「急冷凝固装置と関連技術(仮)」 日新技研(株) 谷路正広
11:45~12:00 「アーク溶解炉の紹介」 大亜真空(株) 亀山元弘
12:00~12:40 「金属ガラスの若返りによる機能改善」 東北大学 才田淳治
あいさつ 日本材料学会金属ガラス部門委員会 委員長 才田淳治
<12:45~14:00 昼休憩 (第35 回 金属ガラス部門委員会 12:45~13:10)>
2. 第二部 実習内容説明・実習
14:00~14:40 実習内容説明 「金属ガラス・アモルファス合金の作製と加工」 東北大学 網谷健児
14:40~16:40 実習 (定員約10名) 金属ガラス・アモルファス合金のリボン・棒材の作製と観察
(単ロール法や傾角鋳造法による試料作製や断面観察を予定)
【お申込み】 受講申込書に必要事項をご記入の上、以下までFAX 又は電子メールでお送り下さい。
東北大学金属材料研究所関西センター兵庫オフィス
FAX:079-260-7210、E-mail: kansaicenter_hyogo@imr.tohoku.ac.jp


「KCみやぎスキルアップセミナー 金属材料の基礎」のご案内
材料を使いこなすためには用途に応じた加工や処理を施さなくてはなりませんが、そのためにはそれぞれの材料の有する特徴を理解する必要があります。またプロセッシングの現場にお
いて想定される様々なトラブルに対応するための解析手法に関する知識も身につけなければなりません。
本セミナーでは、特に多くの箇所で使用されている金属材料に焦点を当て、金属・合金の基礎から性質、処理方法及び分析技術までについて2回に分けて講義致します。金属材料につ
いて改めて知るとともに、若手技術者のスキルアップの機会としてご活用いただければと思います。

【日 時】 平成28年2月19日(金) 10:30 ~ 16:20 および 2月26日(金) 10:30 ~ 16:20
各回 90分×3コマを予定
【場 所】宮城県産業技術総合センター(仙台市泉区明通2丁目2番地)
【参加料】 無料
【定 員】 20名
【お申込み】
宮城県経済商工観光部新産業振興課産学連携推進班(担当:大石)
TEL:022‐211‐2721 / FAX:022‐211‐2729 / e‐mail:kc@pref.miyagi.jp
※平成28年2月12日(金)までにFAX又はe‐mailにてお申し込み願います。
詳細・申込書はこちらをご覧ください。


公開講座 「基礎からの金属材料(非鉄材料その1)」
~ものづくり基礎講座第43回技術セミナー~
東北大学金属材料研究所関西センターと兵庫県立大学ナノ・マイクロ構造科学研究センターでは、兵庫工業技術センターと共に「ものづくり基礎講座」を開催して参りました。兵庫県を中心としたものづくり企業の皆様から、「最先端材料もよいが、実用金属材料などの基礎的な講座も開催いただきたい」とのご要望から、今回より「基礎からの金属材料」と題した公開講座も開催して参ります。今回は、非鉄材料(1)と題して、アルミニウムと銅を取り上げて、大学教員からの講義とともに、材料メーカーからも講師をお招きし、基礎から応用までを話題として講座を構成しました。非鉄材料を加工する方、扱う方、なんとなく興味がある方等、皆様の聴講をお待ちしております。
【日  時】 平成27年3月26日(木)14:30〜17:00
【場  所】 兵庫県立工業技術センター セミナー室 技術交流館2階
(神戸市須磨区行平町3-1-12)http://www.hyogo-kg.jp/access/
【受 講 料】 無  料
【定  員】 50名程度
詳細はこちらをご覧ください。

金属ガラスに関する公開講座のご案内
~ものづくり基礎講座第42回技術セミナー~
【日 時】 平成27年1月29日(木)
【場 所】 兵庫県立工業技術センター セミナー室 技術交流館2階
(神戸市須磨区行平町3-1-12)http://www.hyogo-kg.jp/access/
【受 講 料】 無 料
【定 員】 80 名程度(ただし、実習は希望者のみ約10 名)
詳細はこちらをご覧ください。

兵庫県⽴⼤学⼯学研究科ナノ・マイクロ構造科学研究センター特別講義・実習"ナノ・マイクロ加⼯技術と分析技術"
⽇時 平成26 年12 ⽉12 ⽇(⾦)10︓00〜17︓15
場所 兵庫県⽴⼤学 書写⼯学部キャンパス5 号館5201
定員 講義︓なし、実習 各テーマ5 名まで(先着順)
参加費 無料
対象 姫路市など関⻄県内の事務所(製造所)に勤務する⽅
※ ご不明の⽅はメールにてお問い合わせください
申込⽅法 参加申込書に必要事項をご記⼊の上、FAX もしくは
E-mail でお申込み下さい。
申込締切 平成26 年12 ⽉5 ⽇(⾦)
詳細はをご覧ください

====================================================================
 東北大学金属材料研究所「ものづくり基礎講座(第41回技術セミナー)」
~金属の魅力をみなおそう プロセス技術編 第4回『表面処理』(12/2開催)
====================================================================
 金属は私たちにとって身近な素材ですが、金属そのものを勉強する機会はこれまでにあまり多くありませんでした。東北大学金属材料研究所関西センターは金属を見つめなおすことで、皆様に今後の研究開発に役立ててもらうことを期待し、「金属の魅力をみなおそう」と題した講座を企画しました。第一弾「素材編」に続き、第二弾「プロセス技術編」を計画し、今回は第4回「表面処理」を開講します。

 どのような材料も必ず雰囲気にさらされます。通常の雰囲気は常温・大気ですが、材料によっては、高温や塩水中などの腐食性の雰囲気をはじめ、高圧や放射線などの特殊環境で使用される場合があります。そのため表面を強固にして基材を保護する表面処理が重要となります。さらに表面を意図的に改質して新たな機能を基材に付与することも行われており、「表面を制する」ことは材料の高機能化へのキーワードとも言えます。今回は表面処理の基礎の紹介の後に、その応用について企業の皆様から興味深い講演を頂くこととなりました。皆様方の参加をお待ちしています。

【テーマ】 「金属の魅力をみなおそう プロセス技術編 第4回 表面処理」
【日 時】 平成26年12月2日(火) 14:00 ~ 16:10      
【場 所】 クリエイション・コア東大阪 南館3階 技術交流室 A
      東大阪市荒本北1-4-1
http://www.m-osaka.com/jp/access/index.html
     (駐車場はございませんので、公共交通機関でご来場ください)
【参加料】 1,500円(テキスト代等)
【定 員】 50名程度(先着順・事前申込必要)
【プログラム】
 (開会 14:00)
 ・『挨拶』   東北大学 金属材料研究所関西センター 正橋 直哉
 ・『表面処理の基礎』<14:05~14:35>
         東北大学 金属材料研究所関西センター 正橋 直哉
 (休憩 14:35~14:50)
 ・『プレス金型への表面処理技術』<14:50~15:25>
         トーヨーエイテック株式会社
                   表面処理事業部 鐵艸 浩彰 氏
 ・『過酷環境に向けたスーパーコーティング』<15:25~16:00>
         トーカロ株式会社
                 溶射技術開発研究所 伊藤 義康 氏
【申込み】受講申込書(添付)に必要事項をご記入の上、FAX又は電子メールでお送り下さい。
     大阪府商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課(MOBIO)
     <電話>06-6748-1054,1055 <FAX>06-6745-2385
     <E-mail>sangaku@gbox.pref.osaka.lg.jp

詳しくはをご覧ください。


「ものづくり基礎講座(第40回技術セミナー)」
~金属の魅力をみなおそう プロセス技術編 第3回『溶接・接合』

金属は私たちにとって身近な素材ですが、金属そのものを勉強する機会はこれまでにあまり多くありませんでした。 東北大学金属材料研究所関西センターでは、金属を見つめなおすことで、企業の皆様に今後の材料やプロセスの開発に役立ててもらうことを期待し、「金属の魅力をみなおそう」と題するシリーズ講座を企画しています。
 第一弾「素材編」(6回開講)に続き、第二弾「プロセス技術編」を計画し、今回は第3回として「溶接・接合」を開講します。素材を製品に仕上げる際に、必ず必要な工程に溶接・接合があります。講演では溶接・接合の基礎に続き、造船を中心とした様々な溶接に関するトピックスと、新接合技術として最近実用化になった摩擦撹拌接合について、企業の方から判りやすく御講演いただきます。溶接や接合に関わっている方だけでなく、今一度、ものづくり加工技術を見つめなおしたい方、あるいは、なんとなく金属に興味のある皆様方のご参加をお待ちしております。
【日 時】 平成26年10月31日(金) 14:00 ~ 16:10
【場 所】 クリエイション・コア東大阪 南館3階 技術交流室 A
     東大阪市荒本北1-4-1
http://www.m-osaka.com/jp/access/index.html
  (本施設の駐車場はございませんので、公共交通機関でご来場ください)
【参加料】 1,500円(テキスト代等)
※セミナー当日、受付にて現金でお支払ください。おつりが出ないようご協力お願いします。
【定 員】 50名程度(先着順・事前申込必要)
【プログラム】
 (開会 14:00)
 ・『挨拶』   東北大学 金属材料研究所関西センター 正橋 直哉
 ・『溶接・接合の基礎』<14:05~14:35>
         東北大学 金属材料研究所関西センター 正橋 直哉
 (休憩 14:35~14:50)
 ・『造船における各種金属と溶接施工法について』<14:50~15:25>
  (副題 近年話題のLNG船と巡視船を中心に)
       三井造船株式会社 玉野艦船工場 艦艇部
                   技術開発グループ 伊藤 健治 氏
 ・『摩擦攪拌点接合法の開発とその適用例』<15:25~16:00>
       川崎重工業株式会社 技術開発本部
               システム技術開発センター 大橋 良司 氏
【申込み】受講申込書(添付)に必要事項をご記入の上、FAX又は電子メールでお送り下さい。
     大阪府商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課(MOBIO)
     <電話>06-6748-1054,1055 <FAX>06-6745-2385
     <E-mail>sangaku@gbox.pref.osaka.lg.jp
詳細はをご覧ください。


ものづくり基礎講座(第39回技術セミナー)
~金属の魅力をみなおそう プロセス技術編 第2回『鍛造』~

 金属は私たちにとって身近な素材ですが、金属そのものを勉強する機会はこれまでにあまり多くありませんでした。 東北大学金属材料研究所関西センターでは、金属を見つめなおすことで、企業の皆様に今後の材料やプロセスの開発に役立ててもらうことを期待し、「金属の魅力をみなおそう」と題するシリーズ講座を企画しています。
 第一弾「素材編」(6回開講)に続き、第二弾「プロセス技術編」を計画し、第2回として「鍛造」を開講します。金属素材は加工を施すことで、初めて役に立つ形となりますから、プロセス技術の役割は重要です。塑性加工の一つの「鍛造」は、溶解鋳造した鋳隗を叩いて内部の空隙をつぶして強度を高めると同時に、所望の形に成形する技術で、刀や包丁の製造法として古くから使われてきました。当日は、鍛造の基礎を解説した後に、鍛造技術を駆使した製品製造の例として、鉄道車輪と硬貨を例にしたご講演をいただきます。
鍛造に関わっている方だけでなく、今一度、鍛造やものづくり加工技術を見つめなおしたい方、あるいは、なんとなく金属に興味のある皆様方のご参加をお待ちしております。
【日 時】 平成26年7月30日(水) 14:00 ~ 16:00
【場 所】 クリエイション・コア東大阪 南館3階 技術交流室 A
      東大阪市荒本北1-4-17
http://www.m-osaka.com/jp/access/index.html
  (本施設の駐車場はございませんので、公共交通機関でご来場ください)
【参加料】 1,500円(テキスト代等)
※セミナー当日、受付にて現金でお支払ください。おつりが出ないようご協力お願いします。
【定 員】 50名程度(先着順・事前申込必要) 申し込みを締め切りました
【プログラム】
 (開会 14:00)
 ・『挨拶』   東北大学 金属材料研究所関西センター 正橋 直哉
 ・『鍛造の基礎』<14:05~14:35>
         東北大学 金属材料研究所関西センター 正橋 直哉
 (休憩 14:35~14:50)
 ・『ものづくりから見た貨幣』<14:50~15:25>
              独立行政法人造幣局研究所長  山 義則 氏
 ・『鉄道用車輪の製造プロセス』<15:25~16:00>
     日鐵住金株式会社 交通産機品事業部 製鋼所  岡方 義則 氏
【申込み】受講申込書(添付)に必要事項をご記入の上、FAX又は電子メールでお送り下さい。
     大阪府商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課(MOBIO)
     <電話>06-6748-1054,1055 <FAX>06-6745-2385
     <E-mail>sangaku@gbox.pref.osaka.lg.jp
詳細はこちらをご覧ください。

ものづくり基礎講座(第38回技術セミナー)
~金属ガラスの実用化、商業化の現状と展望~

東北大学金属材料研究所関西センターでは、ものづくり企業への技術シーズや新材料の紹介を通して、企業の皆様に今後の材料やプロセスの開発に役立てていただくことを期待し、「ものづくり基礎講座」を開催しています。
 今回は、25年前に日本で開発された新材料「アモルファス合金、金属ガラス」に焦点をあて、企業における実用化、商業化の現状と課題、今後への期待等について、紹介していただきます。また、講演を行って頂いた各企業の開発サンプル、製品のほか、金属ガラスの素材製造装置、分析機器などの開発機器の展示を行います。セミナー終了後、参加企業への個別質問や相談、交流を目的としたポスターセッション&交流会を予定しております。皆様方のご参加をこころよりお待ちしております。
≪主催≫ 東北大学金属材料研究所附属研究施設関西センター
≪共催≫ 日本材料学会「金属ガラス部門委員会」、MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)公益財団法人大阪産業振興機構、兵庫県立工業技術センター、兵庫県立大学産学連携・研究推進機構、兵庫県立大学工学研究科ナノ・マイクロ構造科学研究センター
【日 時】平成26年7月8日(火) 10:00 ~ 18:00
【場 所】 クリエイション・コア東大阪 南館3階 技術交流室 B
      東大阪市荒本北1-4-1


http://www.m-osaka.com/jp/access/index.html
    (本施設の駐車場はございませんので、公共交通機関でご来場ください)
【参加費】無料(ポスターセッション&交流会参加者:2,000円/人 ※当日受付で支払)
※おつりが出ないようご協力お願いします。
【定 員】 80名(先着順・要事前申込)
【プログラム】
①10:00~10:20「金属ガラスとその実用化,商業化の現状と課題」
                         東北大学 早乙女 康典
②10:20~10:45「金属ガラスと機械部品に要求される特性」
                      (株) 丸ヱム製作所 山中 茂
③10:45~11:10「金属ガラス鋳造成形によるねじポンプ用微小ロータへの適用」
                       ヘイシンテクノベルク(株) 井上 陽一
④11:10~11:30「金属ガラス溶射を応用した磁歪式トルクセンサの実用化」
                          (株)サンエテック 蒲田 繁
------------------------(昼 休 憩)------------------------
⑤12:40~13:05「家庭用燃料電池アモルファスコーティング集電板」
                    (株)中山アモルファス 覚道 茂雄
⑥13:05~13:30「Au-Cu基金属ガラスの製造プロセスの開発と実用化の模索」
                       (株)牛越製作所 牛越 弘彰
⑦13:30~13:55「金属ガラスを用いたマイクロギヤードモータの実用化開発」
                      並木精密宝石(株) 清水 幸春
⑧13:55~14:20「粉末成形法による機械部品の量産化技術開発」
                        ポーライト(株) 島田 登
⑨14:20~14:45「金属ガラス材料の製造,品質管理,材料供給の現状と課題」
                          東北大学 網谷 健児
-----------------(製品サンプル,機器の展示)----------------
⑩15:15~15:35「Au,PtおよびPd基金属ガラスの現状と課題」
                     田中貴金属工業(株) 塩田 重雄
⑪15:35~15:55「金属ガラスの棒材作製技術(差圧鋳造装置)」
                          (株)BMG 真壁 英一
⑫15:55~16:15「金属ガラス箔・粉等の紹介」
                    福田金属箔粉工業(株) 谷川 竜一
⑬16:15~16:35「急冷凝固装置と関連技術について」
                        日新技研(株) 谷路 正広
⑭16:35~16:55「自動アーク溶解炉の紹介」
                        大亜真空(株) 亀山 元弘
-------------------------------------------------------------
⑮17:00~18:00 ポスターセッション&交流会
          (ポスター, 製品サンプル,機器の展示と個別質問,相談)


【申込み】受講申込書(添付)に必要事項をご記入の上、FAX又は電子メールでお送り下さい。
     大阪府商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課(MOBIO)
     <電話>06-6748-1054,1055 <FAX>06-6745-2385
     <E-mail>sangaku@gbox.pref.osaka.lg.jp


詳細はをご覧ください。


 ものづくり基礎講座(第37回技術セミナー)
~金属の魅力をみなおそう プロセス技術編 第1回『圧延』~

東北大学金属材料研究所関西センターでは、金属を見つめなおすことで、企業の皆様に今後の材料やプロセスの開発に役立ててもらうことを期待し、「金属の魅力をみなおそう」と題するシリーズ講座を企画しています。 第一弾「素材編」(6回開講)に続き、この度、第二弾「プロセス技術編」を計画し、第1回として「圧延」を開講します。塑性加工の一つの「圧延」は溶解鋳造で製造した鋳隗を、成型しやすい形に加工するプロセスです。
当日は、圧延の基礎を解説した後に、圧延技術を駆使することで様々な製品の製造に携わる企業の方々から、実用材料を例にしたご講演をいただきます。 圧延に関わっている方だけでなく、今一度、圧延やプロセス技術を見つめなおしたい方、あるいは、なんとなく金属に興味のある皆様方のご参加をお待ちしております。
【日 時】平成26年6月5日(木) 14:00 ~ 16:00
【場 所】 クリエイション・コア東大阪 南館3階 技術交流室 A
      東大阪市荒本北1-4-17 
  (本施設の駐車場はございませんので、公共交通機関でご来場ください)
【参加料】 1,500円(テキスト代等)
※当日、受付にてお支払ください。おつりが出ないようご協力お願いします。
【定 員】 50名程度(先着順・事前申込必要)
【プログラム】
 <開会 14:00>
 ・『挨拶』  東北大学 金属材料研究所関西センター 正橋 直哉
 ・『圧延の基礎』
       東北大学 金属材料研究所関西センター 正橋 直哉
 <休憩>
 ・『圧延技術を応用した電子材料』
                日立金属株式会社  石尾 雅昭 氏
 ・『アルミニウム圧延材の概要ならびに
        高純度アルミニウム箔とその用途』
                昭和電工株式会社  山ノ井 智明 氏
【申込み】受講申込書(添付)に必要事項をご記入の上、FAX又は電子メールでお送り下さい。
     大阪府商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課(MOBIO)
     <電話>06-6748-1054,1055 <FAX>06-6745-2385
     <E-mail>sangaku@gbox.pref.osaka.lg.jp
詳細はこちらをご覧ください。


【産学連携オフィス連続企画】東北大学セミナー in MOBIO-Cafe
   ナノテクノロジーとオープンイノベーション
     ~ ナノテク融合技術支援センターの活動を通して ~

【日時】平成26年2月24日(月)
 (セミナー)18:30~19:30 (交流会)19:30~
【場所】クリエイション・コア東大阪 南館2階 第1会議室
【テーマ等】「ナノテクノロジーとオープンイノベーション」
【講師】東北大学金属材料研究所教授 今野 豊彦
    (専門:金属物理、構造組織解析)
【募集人数】20名程度(先着順・要事前申込、定員に達し次第締切)
【対象】ものづくり中小企業 ほか
【参加費】無料(交流会参加者は1,000円/人)
  ※交流会を含めたセミナーですので、ぜひご参加ください。
【主催】東北大学ナノテク融合技術支援センター
【共催】MOBIO、東北大学金属材料研究所関西センター
【申込み・問合せ】MOBIO 植木・勝山
 電 話 06-6748-1055、1054
 FAX 06-6745-2385
 E-mail:sangaku@gbox.pref.osaka.lg.jp
詳細は、こちらまたはMOBIOホームページをご覧ください。
http://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail.php?id=1154

【産学連携オフィス連続企画】 東北大学セミナー in MOBIO-Cafe 開催のお知らせ

『セレンディピティに学ぶ新材料・技術創造術  ~失敗・偶然を幸運に変えるヒント~』
=======================================================================
今回のMOBIO-Cafeでは、材料研究に関連した幾つかのセレンディピティ(ふとした偶然がきっかけになった予期せぬ幸運)を話題として取り上げます。新材料、新技術の発見は必ずしも狙い通りに達成されたものばかりではありません。むしろ偶然や失敗から生まれたものが多々あります。例えば、ジュラルミン(時効析出型アルミ合金)やX線が発見されたのは、偶然の賜物でした。では、「実際にどのような経緯で大発見に至ったのか?」など、幾つかの事例をもとにわかりやすくご紹介します。お話しを通して、御社のものづくり現場にも潜んでいるセレンディピティが見つかり、新しい製品・技術が開発されることに繋がれば望外の幸いです。また、セミナー終了後の交流会では、ざっくばらんに皆様とお話ができればと思っております。皆様方のご参加をお待ちしております。
【日  時】平成25年10月29日(火)
(セミナー) 18:30~19:30 (交流会) 19:30~20:30
【場  所】クリエイション・コア東大阪 南館2階 第1会議室
【講演内容】『セレンディピティに学ぶ新材料・技術創造術~失敗・偶然を幸運に変えるヒント~』
【講  師】東北大学金属材料研究所附属研究施設関西センター
准教授 千星 聡
【募集人数】25名程度(先着順・要事前申込、募集締切:定員になり次第終了)
【対  象】ものづくり中小企業、試験研究機関ほか
【参 加 費】無料(交流会参加者は1,000円/人)
【申込・問合】MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)植木・勝山
       TEL: 06-6748-1054 
       FAX: 06-6745-2385
E-mail:sangaku@gbox.pref.osaka.lg.jp
詳しくは、MOBIOのホームページをご覧ください。
http://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail.php?id=1154

関西センターロゴデザインが日本タイポグラフィ年鑑2013コンペに入選

kansai_center_logo.jpg

平成24年4月に決まった関西センターのロゴデザイン( News Letter Vol. 22号に紹介)が、この度、日本タイポグラフィ年鑑2013のデザイン年鑑コンペに入選しました。このロゴデザインはコージィデザインスタジオ(大阪府和泉市)の佐藤浩二デザイナーに作成してもらったものです。デザインに負けることのないように、またロゴの意味する三つのエレメントを忘れずに、今後とも産学官連携活動に励みたいと思います。

東北大金属材料研究所関西センター・兵庫県立大ナノ・マイクロ構造科学研究センター合同講演会 / 東北大金属材料研究所関西センター ものづくり基礎講座のご案内

【日  時】 平成25年7月23日(火) 
(合同講演会)13:00~14:50、(ものづくり基礎講座)15:00 ~ 16:50
【場 所】兵庫県立工業技術センター技術交流館2階セミナー室
(神戸市須磨区行平町3-1-12)http://www.hyogo-kg.jp/access/
内容概要
生体・環境をテーマに金研関西センターおよび兵庫県立大学ナノ・マイクロ構造科学研究センターの教員が研究シーズ等の紹介を行います。また、両センターの研究紹介をポスターにて発表いたします。ものづくり基礎講座では、身体との調和を図るものづくりというテーマのもと、生体用金属およびセラミックス材料に焦点をあて、その特性と応用について、産学両方の立場から紹介します。
詳細はこちらをご覧ください。

ものづくり基礎講座(第35回技術セミナー)のご案内

(4/22) 池田刃物製作所  池田 辰男 氏の 『刀鍛冶の話』は都合によりキャンセルとなりました。詳細はこちらをご確認ください。
【テーマ】 「熱処理技術とものづくり」
【日  時】 平成25年4月26日(金) 14:00 ~ 16:10(受付は13:30から、終了後オープンカファ<交流会>)                   
【場  所】 公立大学法人大阪府立大学学術交流会館大ホール(堺市中区学園町1-1)
http://www.osakafu-u.ac.jp/info/campus/nakamozu_zoom.html
南海高野線「白鷺駅」から南西へ約500m、徒歩約6分
南海高野線「中百舌鳥駅」/地下鉄御堂筋線「なかもず駅(5号出口)」から南東へ約1,000m、徒歩約13分
「中百舌鳥駅」/「なかもず駅」から南海バス(北野田駅前行31、32、32-1系統)で約5分、「府立大学前」下車(駐車場はございませんので、公共交通機関でご来場ください。)
【参加料】 無料(事前申込必要、オープンカフェ参加の場合はお一人様200円)
【定  員】 60名程度(先着順)
詳細はこちらをご覧ください
定員に達しましたので、参加申し込み受付を終了しました(4/11)

ものづくり基礎講座(第34回技術セミナー)のご案内

【テーマ】 「ものづくりを支える超音波の魅力」
【日  時】 平成25年2月20日(水) 13:30 ~ 16:00(受付は13:00から)                                
【場  所】東大阪市荒本北1-4-17
クリエイション・コア東大阪 北館 309号室
http://www.m-osaka.com/jp/access/index.html
※地下鉄中央線「長田駅」3番出口から北東に徒歩10分
又は近鉄けいはんな線「荒本駅」1番出口から北西に徒歩5分
(本施設の駐車場はございませんので、公共交通機関でご来場ください。)
【参加料】 無料(事前申込必要)
【定  員】 30名程度(先着順)
詳細はをご覧ください

ものづくり基礎講座(第33回技術セミナー、第14回技術講習会)のご案内

【テーマ】アモルファス合金・金属ガラスの特性とその活用
【日時】 平成24年12月14日(金) 11:30 ~ 16:45
【場所】 兵庫県立工業技術センター技術交流館2階セミナー室
(神戸市須磨区行平町3-1-12)http://www.hyogo-kg.jp/access/
【受 講 料】 無 料
(別途希望の方は、昼食弁当:\500、交流会:\1,000の実費ご負担頂きます)
【定員】 80名(先着順)
【同時開催】 兵庫県立大学ナノマイクロ構造科学研究センター東地区センターキックオフフォーラム
工業技術センター新研究棟見学
詳細はこちらをご覧下さい。

ものづくり基礎講座(第32回技術セミナー)のご案内

【テーマ】 「金属の魅力をみなおそう 第六回 マグネシウム」
【日  時】 平成24年11月7日(水) 14:00 ~ 16:00                                
【場  所】 クリエイション・コア東大阪 南館 技術交流室A
(東大阪市荒本北1-4-17)http://www.m-osaka.com/jp/access/index.html
※地下鉄中央線「長田駅」3番出口から北東に徒歩10分
又は近鉄けいはんな線「荒本駅」1番出口から北西に徒歩5分
        (本施設の駐車場はございませんので、公共交通機関でご来場ください。)
【参加料】 無料(事前申込必要)
【定  員】 50名程度(先着順)
詳細はこちらをご覧ください

ものづくり基礎講座 金属の魅力をみなおそう 第4回 アルミニウムを開催しました(2012/07/26)

多数のご来場ありがとうございました。
千星先生.jpg江角氏 .jpg

日本機械学会 関西支部賞(技術賞)受賞

関西センター次世代機能材料分野(早乙女研)の早乙女康典教授、網谷健児准教授が、日本機械学会 関西支部賞(技術賞)を受賞しました。受賞対象は「金属ガラス締結ねじの開発」で、去る3月16日、同学会関西支部第87期定時総会において表彰されました。金属ガラスの室温成形加工に世界で初めて成功し、転造法による量産加工の道が拓かれたこと、金属ガラスのユニークな機械的性質により従来の「ねじ」にない「高強度でゆるみ難い」特性を発揮すること、さらに転造加工により材質変化とねじ特性が改善されること、などが評価されたものといえます。
  受賞者:早乙女康典 教授、網谷健児 准教授
  受賞名:日本機械学会 関西支部賞(技術賞)
  受賞題目:金属ガラス締結ねじの開発

「ものづくり基礎講座-金属の魅力を見直そう-第4回 アルミニウム」のお知らせ

【開催】7月26日(木)午後2時
【場所】クリコア技術交流室A
プログラム
<開会14:00>
『挨拶』
東北大学 金属材料研究所関西センター 正橋 直哉
<講演Ⅰ 14:05~14:40>
『アルミニウムの基礎』        
東北大学 金属材料研究所関西センター 正橋 直哉 
<講演Ⅱ 14:50~15:25>              
『アルミニウム製車両と生産技術』
株式会社日立製作所 交通システム社 江角 昌邦 氏
<講演Ⅲ 15:25~16:00>
『アルミの押出材、合金素材を用いた商品事例紹介』
三協立山株式会社 三協アルミ社 技術開発統括部 小島 始男 氏

ものづくり基礎講座(第28回技術セミナー)のご案内

【テ-マ】 金属の魅力をみなおそう 第二回 銅
【日 時】 平成24年2月8日(水) 14:00 - 16:10
【場 所】 クリエイション・コア東大阪 北館3階 309号室

  • 東大阪市荒本北1-4-17
  • http://www.m-osaka.com/jp/access/index/.html

【費 用】 無 料(事前申し込みが必要です)
【定 員】 30名程度(先着順)

大阪ベイエリア金属系新素材コンソーシアムセミナーのご案内

【テ-マ】接合と界面」を考える
【日 時】平成24年2月3日(金)13:15 - 17:20

  • (終了後18:00~交流会)

【開場】14:00-
【場 所】大阪府立産業技術総合研究所 TRIホール

  • 〒594-1157 和泉市あゆみ野2丁目7番1号
  • 詳細はこちらをご覧ください。

ものづくり基礎講座(第27回技術セミナー)のご案内

【テ-マ】 次世代金属材料「金属ガラス」研究開発の最新動向
【日 時】 平成24年2月1日(水) 14:00 - 17:00
【場 所】 クリエイション・コア東大阪 北館3階 309号室

  • 東大阪市荒本北1-4-17
  • http://www.m-osaka.com/jp/access/index/.html

【費 用】 無 料
【定 員】 30名程度(先着順)

ものづくり基礎講座(第26回技術セミナー)のご案内

【テ-マ】 次世代金属材料「金属ガラス」研究開発の最新動向
【日 時】 平成23年12月14日(水) 14:00 - 17:00
【場 所】 兵庫県立工業技術センター 開放研究棟 大ホール

  • 兵庫県神戸市須磨区行平町3-1-12  http://www.hyogo-kg.go.jp/
  • 駐車場はございませんので、公共交通機関でご来場ください。

【費 用】 無 料
【定 員】 50名程度(先着順)

ものづくり基礎講座(第25回技術セミナー)のご案内

テーマ:「金属の魅力をみなおそう 第一回 チタン」
日時:平成23年11月21日(月) 14:00-16:10
場所:クリエイション・コア東大阪 南館3階 研修室BC
詳細はこちらをご覧ください

セミナー(MOBIO Cafe)のお知らせ

タイトル:「ものづくりを支える最新解析技術」
講師:今野豊彦(当センター教授)
日時:平成23年11月4日 (金)18時
場所:クリエイション・コア東大阪 南館 第1会議室
詳細はこちらをご覧ください

mobio cafe 20111104.jpg

「大阪ベイエリア金属系新素材コンソーシアム キックオフフォーラム」のご案内

日時:平成23年10月25日(火)14:00 -17:30(終了後、交流会)
場所:りそな銀行 大阪本社 地下2階 講堂
詳細はこちらをご覧ください

「第20回 けいはんな新産業創出交流センターシーズフォーラム」のご案内

日時:平成23年10月13日(木)14:00~17:35
場所:関西経済連合会 29 階 会議室 (中之島センタービル)
詳細はこちらをご覧ください

助教公募のお知らせ

当センターでは現在助教1名を募集しております。詳細はこちらをご覧ください(募集期間:9月30日まで)。

兵庫県立大学 ナノ・マイクロ構造科学研究センター・キックオフ・フォーラムのご案内~大学間の新しい連携とこれからの展開~

<開催概要> 
日時:平成23年9月9日(金)10:00~17:10(終了後、交流会・ポスター発表)
場所:兵庫県立大学・姫路書写キャンパス 書写記念会館・1F大ホール
参加料:無料(交流会は2000円)
※プログラム詳細・参加方法はこちらを参照願います。

関西センター・キックオフ・フォーラム開催(2011.7.12)

多数のご来場をいただきました。ありがとうございました。フォーラムの詳細はこちらをご覧ください
plate.JPGforum1.JPG